雑記モンベルのダウンジャケットを自宅で洗濯・乾燥したら汚れがすごかった 軽くて暖かいモンベルのスペリオダウンジャケット。 冬はインナーとして、春秋はアウターとしてヘビロテで使っています。 色が黒で汚れが目立たないこともあり、買ってから2年半の間、1度も洗濯していませんでした。 今回は、モンベ... 2022.05.06雑記
雑記モンベルのダウンジャケットを修理。かかった費用は3200円! 冬に愛用しているモンベルのパーマフロストダウンパーカー。 とても軽く暖かいので気に入って使っていましたが、コンクリートの壁にこすって穴が空いてしまいました。 今回は、モンベルの店舗に持ち込んで修理をしてもらいました。 こ... 2022.04.16雑記
メンテナンス【2022年版】モンキー125におすすめのバッテリーまとめ【純正から交換】 乗り方によって大きく変わりますが、バイクのバッテリー寿命は2〜3年と言われています。 この記事では、モンキー125のバッテリー交換にあたり、各メーカーから出ているおすすめのバッテリーを紹介します。 モンキー125のバッテリー... 2022.01.08メンテナンス
コラム新型モンキー125は何が変わったのか?旧型オーナーが気になる点を比較してみた 2021年9月27日、ホンダが新型モンキー125を発売しました。 5速トランスミッションを採用した新エンジンが搭載されており、その他に細かい変更点があります。 この記事では、 新型モンキー125は何が変わったのか?旧型... 2021.10.20コラム
カスタムモンキー125にオススメ、YSS製のリアサスへの交換方法と感想 モンキー125のリアサスを純正からYSS製へ交換しました。 今回購入した商品はこちらになります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||functio... 2021.08.10カスタム
カスタム【モンキー125】プラグとプラグキャップの交換方法【MotoDXプラグへ】 モンキー125の純正プラグは普通のプラグが使われております。 今回は高性能なMotoDXプラグへ交換してみました。 この記事では プラグの点検プラグ、プラグキャップの交換方法MotoDXプラグに交換した感想 を... 2021.07.25カスタム
カスタム各メーカーのモンキー125用フロントキャリア比較【積載アップ】 モンキー125用のリアキャリアは多くのメーカーから発売されております。 しかし、フロントキャリアはかなり種類が少なく、現状では3種類しかありません。 この記事では、各メーカーから発売されている、モンキー125用フロントキャリア... 2021.07.11カスタム
コラム125ccのバイクでツーリングはきついのか?距離の目安は? 「125ccのバイクでツーリングに行けるのか」といった疑問をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか? この記事では、モンキー125のオーナーが、125ccのバイクでのツーリングについて、実体験に基づく個人の感想をご紹介します。 ... 2021.05.24コラム
メンテナンス【レビュー】カルストロールのエンジンオイル、パワー1を使ってみた感想 モンキー125のオイル交換はこれまで2度行いましたが、2回ともホンダ純正のウルトラG2オイルを使用していました。 今回のオイル交換はカストロールのパワー1というエンジンオイルを使用してみましたのでその使用感などついてレビューしていき... 2021.05.16メンテナンス
メンテナンス【モンキー125】自分でできる、バイクのブレーキフルード交換方法 モンキー125を購入してから約2年が経過したので、ブレーキフルードを交換しました。 ブレーキフルードは2年毎に交換が必要ですが、必要な工具も少なく比較的チャレンジしやすい作業だと思います。 この記事では、バイクのブレーキフルー... 2021.05.05メンテナンス