カスタムモンキー125用フェンダーレスキットの比較とオススメ【8メーカー比較】 バイクカスタムの定番中の定番、フェンダーレス化ですが、各メーカーからの商品が出揃うのを様子見していたので、私はまだ純正のままの状態です。 最近、いろいろなメーカーから商品が出揃ってきたので、そろそろフェンダーレス化を検討したいと思い... 2021.01.02カスタム
カスタム【モンキー125】キタコのシフトリンクに交換して1年乗った感想 私がモンキー125にキタコのシフトリンクを取り付けて約1年が経過しました。 今回は、キタコのシフトリンクは効果があるのか、買おうかどうか迷っている方へ向けて、私が体感したことを記事にしたいと思います。 少しでも購入前の参考にな... 2020.12.20カスタム
ツーリング【ツーリング】竹林と石畳が美しい!夏目漱石「草枕」の石畳の道を紹介 今回は、熊本市中心部からほど近い「石畳の道」へショートツーリングへ行ってきました。 夏目漱石の「草枕」のモデルとなった道路で、当時の面影が残る風景を見ることができます。 夏目漱石ゆかりの道 智に働けば角(かど)が立つ。情... 2020.12.13ツーリング
雑記お手軽!アップル公式でiPhoneバッテリー交換してみた【店舗持ち込み】 iPhoneでYouTube等の動画サイトを見ていると急激にバッテリーが減るようになったので、バッテリーの交換をしました。 私のiPhoneは購入から3年ほど使っており、バッテリーは新品の80%程度まで劣化しておりました。 こ... 2020.11.17雑記
グッズ【レビュー】冬のツーリングに使います!ハクキンカイロの使い勝手を紹介 冬のツーリングやアウトドアに向けて、ハクキンカイロを購入してみました。 使い捨てカイロは知っているけど、ハクキンカイロは知らないという方も多いと思います。 この記事では ハクキンカイロの使い方どれくらい暖かくなるのかコ... 2020.11.03グッズ
メンテナンス【モンキー125 】ドライブチェーンの清掃とテンション調整の方法 バイクのメンテナンスで比較的手軽に行えるのが、チェーンの清掃とテンションの調整です。 チェーンはこまめにメンテナンスしてあげないと、すぐに汚れがたまり、サビたり動きが悪くなったりします。 この記事では、初心者の方向けに必要な道... 2020.09.28メンテナンス
グッズAmazonで買える!コーヒーツーに必要な道具を紹介 ツーリング先で気に入った場所を見つけ、自然の中でお湯を沸かしてコーヒーを淹れるコーヒーツー。 外で飲むコーヒーは格別に美味しいです。 今回はコーヒーツーに興味があるけどやったことがない方に向けて、必要な道具を紹介します。 ... 2020.09.22グッズ
ツーリング【近場】熊本のツーリングスポット紹介【寂心さんのクス〜田原坂公園】 熊本市街から近く、癒しのパワースポットでもある「寂心さんのクス(寂心緑地)」と「田原坂公園」へショートツーリングへ行ってきました。 どちらもツーリングマップルに載っているスポットで、実際にどういう場所だったのかを紹介します。 ... 2020.09.21ツーリング
メンテナンス【モンキー125】自分でできる、エンジンオイルの交換方法 モンキー125のエンジンオイルを交換しましたので、そのやり方をご紹介します。 特別な工具も必要なく非常に簡単ですので、やったことがない方もぜひチャレンジしてみてください。 事前準備 事前に準備するものは エンジン... 2020.09.20メンテナンス
グッズ【レビュー】冬のツーリングに向けてワークマンの電熱ベストを購入【コスパ○】 冬のツーリングに向けてワークマンの電熱ベストを購入しました。 2019年に発売されたときは大人気のため入手が困難でしたが、2020年モデルは購入することができました。 この記事では、電熱ベストの特徴や使用感などをレビューしたい... 2020.09.19グッズ