モンキー125

メンテナンス

【モンキー125】空冷エンジンのフィン清掃には綿棒がオススメ

みなさん、空冷エンジンの冷却フィンの清掃はされていますか。 フィンが汚れていると見た目も悪いですし、フィンは空冷エンジンにとって唯一の冷却システムでもあるので清掃は大切です。 この記事では、水を使わない空冷エンジンのフィン清掃...
コラム

【不満あり?】素人が2年乗って感じたモンキー125の悪い点

私がモンキー125を購入して約2年が経過しました。 主にツーリングや街乗りで使用してきましたが、ここはイマイチだなと思っている点も結構あります。 この記事では、私が2年乗って感じたモンキー125の悪い点を紹介しますので ...
カスタム

【レビュー】モンキー125用Gクラフトのフェンダーレスキット取り付け方法

モンキー125のフェンダーレス化ですが、私はGクラフトの商品を取り付けました。 この記事では、モンキー125のフェンダーレスキット(Gクラフト製)の取り付け方法について解説します。 >>Gクラフトに決めた理由につい...
カスタム

モンキー125用フェンダーレスキットの比較とオススメ【8メーカー比較】

バイクカスタムの定番中の定番、フェンダーレス化ですが、各メーカーからの商品が出揃うのを様子見していたので、私はまだ純正のままの状態です。 最近、いろいろなメーカーから商品が出揃ってきたので、そろそろフェンダーレス化を検討したいと思い...
カスタム

【モンキー125】キタコのシフトリンクに交換して1年乗った感想

私がモンキー125にキタコのシフトリンクを取り付けて約1年が経過しました。 今回は、キタコのシフトリンクは効果があるのか、買おうかどうか迷っている方へ向けて、私が体感したことを記事にしたいと思います。 少しでも購入前の参考にな...
メンテナンス

【モンキー125】自分でできる、エンジンオイルの交換方法

モンキー125のエンジンオイルを交換しましたので、そのやり方をご紹介します。 特別な工具も必要なく非常に簡単ですので、やったことがない方もぜひチャレンジしてみてください。 事前準備 事前に準備するものは エンジン...
グッズ

モンキー125のヘルメットロックが使いづらい時にオススメのアイテム

モンキー125には、ヘルメットロックが最初から付いていて非常にありがたいのですが、使い勝手が非常に悪いです。 ヘルメットロックにヘルメットをかける時には、サイドボックス内に入っているワイヤーを使わないといけないので結構面倒です。 ...
カスタム

【モンキー125】ヨシムラ機械曲ストレートサイクロンのレビュー

モンキー125のマフラーを、純正からヨシムラの機械曲ストレートサイクロンへ交換して、1年以上が経過しました。 この記事では、 ヨシムラ機械曲ストレートサイクロンの購入を検討しているモンキー125のマフラーを交換したいが、どの...
ツーリング

阿蘇ツーリングの定番コース【ミルクロード〜大観峰〜あか牛ステーキ丼】

今回は九州で最も人気のあるツーリングスポットの1つ、阿蘇へ行ってきました。 バイクで阿蘇へ行くのはおそらく7年ぶりくらい。 コースは熊本市内〜ミルクロード〜大観峰〜小国〜内牧温泉です。 熊本市内〜ミルクロード入口 ...
カスタム

【2023年版】モンキー125のリアキャリアまとめ【定番カスタム】

私がモンキー125を購入して、最初に行ったカスタムがリアキャリアの取り付けでした。 リアキャリアはいろいろなメーカーから発売されており、どれにしようか迷っている方も多いと思います。 この記事では、各メーカーから発売されているリ...