【原付2種】引越しの際のバイクの手続きは?必要書類と手順を紹介

コラム

引越しの準備って手続きが多くて大変ですよね。

バイクを持っている方は、バイクの手続きも忘れてはいけません。

この記事では、

  • 引越し時のバイクの手続きが知りたい方
  • 何の書類を準備すれば良いのか分からない方

に向けて、私が東京から熊本へ引越しした際の経験から、引っ越しの際に必要な書類と手順をご紹介します。

※125cc以下の原付2種の手続きを紹介しています。

同一市区町村内の引越しの場合

まずは手続きが簡単な、同一市区町村内の引越しの場合を説明しておきます。

同一市区町村内とは

  • 新宿区内から新宿区内へ引越し
  • 熊本市内から熊本市内へ引越し

といったケースです。

この場合は、役所に「転居届」を提出するだけで手続き完了です。

ナンバープレートも同じものをそのまま使用することができます。

準備するもの
  • 転居届

異なる市区町村への引越しの場合

異なる市区町村への引越しの場合を説明します。

異なる市区町村への引越しとは

  • 新宿区から渋谷区へ引越し
  • 福岡市から熊本市へ引越し

といったケースです。

準備するもの

必要な書類の1つに、「標識交付証明書」があります。

Wikipediaより引用

標識交付証明書は、ナンバープレートが交付された時に発行されます。

もしお手元にないようでしたら、再発行してもらう必要があります。(手数料は無料です)

他に必要なものとして、「新住所を確認できる書類」「外したナンバープレート」「印鑑」があります。

これらを持って引越し先の役所へ行き、新しいナンバープレートを交付してもらえば手続き完了です。

新住所を確認できる書類が必要になりますので、引越し後の転入手続きが終わった後に、バイクの手続きを行うことになります。

準備するもの
  • 標識交付証明書
  • 新住所を確認できる書類(住民票や運転免許証)
  • 外したナンバープレート
  • 印鑑(認印で可)

正式な手順

私は上記の方法で手続きを終えましたが、一応正式な手順も説明しておきます。(結構面倒です。)

まず、引越し前の役所にて廃車手続きを行います。

  • 標識交付証明書
  • 外したナンバープレート
  • 印鑑

が必要です。これで「廃車証明書」が発行されます。

※この時点でナンバープレートを外し返納しているので、公道が走れなくなります。

次に、引越し後の役所へ行き、バイクの登録をしてもらいます。

  • 廃車証明書
  • 新住所を確認できる書類(住民票や運転免許証)
  • 印鑑

が必要です。これで「新しいナンバープレート」が交付され、公道を走れるようになります。

この手順だと

  • 引越し先までバイクで移動できない
  • 役所へ2回行かないといけない

ため、廃車の手続きをせずに、引越し先の役所で廃車と登録の手続きを一括で行った方が楽です。

保険の住所変更も忘れずに

手続きは役所でのナンバープレート変更だけではありません。

自賠責保険と任意保険の住所変更も忘れずに行いましょう。

これらは、保険会社に電話すれば簡単に住所変更してくれます。

自賠責ステッカーも再発行してもらおう

古いナンバープレートから自賠責ステッカーを剥がし、新しいナンバープレートに貼り付けるのですが、どうせなら自賠責ステッカーも新しいものにしたいですよね。

これも保険会社に電話して再発行してもらいましょう。

手続きは簡単で、自分が自賠責保険に加入している保険会社に電話して、書類を郵送してもらいます。

書類に必要事項を記入、捺印し、自賠責保険証明書のコピーを添付して返信用封筒に入れて返送するだけです。

山型のナンバープレートになる場合は、自賠責ステッカープレートを使用するとキレイに貼れるのでオススメです。

まとめ

今回は、引越しの際のバイク(125cc以下)の手続きを紹介しました。

引越し先の役所で、まとめて手続きした方が楽でオススメです。

準備するもの
  • 標識交付証明書
  • 新住所を確認できる書類(住民票や運転免許証)
  • 外したナンバープレート
  • 印鑑(認印で可)

を持って役所へ行き、終わったら保険の住所変更をするだけです。

簡単に終わりますので、頑張ってください。

以上、少しでもみなさまの参考になれば嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント